連続して発生した台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
台風20号は三重県でも影響が大きく、とにかく風が凄く強かったですね。
台風当日に船を見に行くと、避難の為に大きい漁船が隣に留めてありました。
その漁船が大きい為に、オレの船と漁船の船縁の高さが違い、波風で船が揺れるたびにオレの船縁に付けているフェンダーが保護の意味を成さずに、漁船の船縁がオレの船の船縁にガンガン当たり、時には嫌な歪み方をしてましたorz
これはヤバイやつなので、直ぐに船に乗りフェンダーの位置を高くしてやり過ごす事にしました。
その晩は船が壊れないか気が気じゃなかったです。
翌日に船を見に行くのに港へ車を走らせると・・・信号機が歪み、瓦が落ちている場所もありました。
幸いに我が家に大きな被害はなかったです。
船も無事でした。
今後の台風対策の為に、直ぐに大き目のフェンダーを即注文!
台風一過で暑さがぶり返した週末に、フェンダーを取り付けに行きました。

ボートフェンダー 230mm×700mm 専用ノズル&フェンダーロープ付き 4本セット
今までのフェンダー(下)よりも一回り大きいです。
これを↓

今までの小さいフェンダーを船縁の上
大きいフェンダーを下
になるように取り付ける。
これを他船が避難してくる右側に2ヵ所設置

大きいフェンダーを4ッ購入したので、残り2ッは反対側の小さなフェンダーと交換しました。
余った小さなフェンダー2ッは、バウ(船首)フェンダーとして使いました↓

今までのバウフェンダーが小さく不安があったので、これで安心です。
フェンダー同士に隙間が出来ないようにロープで括ってます。
船首を岸壁へぶつけてみましたが、危惧していたフェンダーとフェンダーの“間”から船首がひょっこり出る事は無く、ちゃんとクッションの役目を果たしてました。
台風20号は三重県でも影響が大きく、とにかく風が凄く強かったですね。
台風当日に船を見に行くと、避難の為に大きい漁船が隣に留めてありました。
その漁船が大きい為に、オレの船と漁船の船縁の高さが違い、波風で船が揺れるたびにオレの船縁に付けているフェンダーが保護の意味を成さずに、漁船の船縁がオレの船の船縁にガンガン当たり、時には嫌な歪み方をしてましたorz
これはヤバイやつなので、直ぐに船に乗りフェンダーの位置を高くしてやり過ごす事にしました。
その晩は船が壊れないか気が気じゃなかったです。
翌日に船を見に行くのに港へ車を走らせると・・・信号機が歪み、瓦が落ちている場所もありました。
幸いに我が家に大きな被害はなかったです。
船も無事でした。
今後の台風対策の為に、直ぐに大き目のフェンダーを即注文!
台風一過で暑さがぶり返した週末に、フェンダーを取り付けに行きました。

ボートフェンダー 230mm×700mm 専用ノズル&フェンダーロープ付き 4本セット
今までのフェンダー(下)よりも一回り大きいです。
これを↓

今までの小さいフェンダーを船縁の上
大きいフェンダーを下
になるように取り付ける。
これを他船が避難してくる右側に2ヵ所設置

大きいフェンダーを4ッ購入したので、残り2ッは反対側の小さなフェンダーと交換しました。
余った小さなフェンダー2ッは、バウ(船首)フェンダーとして使いました↓

今までのバウフェンダーが小さく不安があったので、これで安心です。
フェンダー同士に隙間が出来ないようにロープで括ってます。
船首を岸壁へぶつけてみましたが、危惧していたフェンダーとフェンダーの“間”から船首がひょっこり出る事は無く、ちゃんとクッションの役目を果たしてました。